TOP

ロット管理とは

生産管理 関連用語解説:

ロット管理(ロットかんり)

 

ロット管理とは、生産管理において、同じ製造ラインや同じ原料でつくられるまとまり(ロット)ごとに製品を管理することである。
特に流通量が多い、あるいは生産頻度の高い製品の管理に役立つ。
ロットごとに製品を管理するメリットをいくつか挙げる。
 
まず、ロット別の在庫状況を知っていれば製造順に製品を出荷することができることが良い。
また、ロットごとの履歴の追跡を行えるメリットもある。
不良品が発生した際に、不具合が生じたロットを把握することができれば、全商品を回収する必要はなく、回収コストを最小限に抑えることができる。
さらに、生産ラインや時期など細かな差異であっても製品の品質に影響が出ることがある。
そのため、取引先がロットを指定することもある。
このようなロット指定の入出荷作業を可能にすることがメリットとなる。